ラーガ
【raga(ヒンディ)】
インドの古典音楽を構成する旋律。ラーガは音階(7音、6音、5音)、上行形と下行形、装飾法、主音と副主音、出発音と終止音、時刻と季節、ラサと呼ばれる情感などいろいろな要素からなり、その種類は無数にある。また、ラーガの種類は北インド音楽(カルナータカ)と南インド音楽(ヒンドゥスタニー)とで異なり、南インド音楽ではラーガのことをラーガムと呼ぶ。インド古典音楽では、旋律形のラーガとリズム型のターラをもとにした即興演奏が繰り広げられる。
関連用語
- =同義語
- ⇒関連項目
- ⇔対立概念
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
#1枚絵動画投稿祭 5選(Shu/市瀬るぽ/なみぐる/音無あふ/原口沙輔)“週間人気ボカロ曲”まとめ通信 2023年12月1日〜12月8日
-
エイハブによる「にゅーれりじょん」制作の回想録/MECREの音楽(コラボ理由〜制作工程)
-
ボカロP 晴いちばんインタビュー×Puzzle Project 公開面談
-
ボカロP LonePiインタビュー×Puzzle Project 公開面談
-
【ボカロP志望者必見!】ソニーミュージック企画のボカロP発掘&サポートプロジェクト=Puzzle Projectってなに?
-
“週間人気ボカロ曲”まとめ通信 2023年11月24日〜12月1日(HAPPY BOMBER/栗山夕璃/cosMo@暴走P)
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん