リズム
【rhythm】
メロディ(旋律)やハーモニー(和声)と相互に影響しあって楽曲を構成する、音楽の基本的な要素のひとつ。まず、メロディの動きに認められるある一定の秩序を持った強弱感がこれにあたり、具体的には音符の長さの違いによって示される。さらに、ハーモニーにも一定の秩序が認められ、コード・プログレッション(和音進行)の循環的、対称的、または連鎖的なまとまりとして示される。前者はメロディのリズムであり、後者はハーモニーのリズムである。また、ジャズ、ロック、ポップスなどの分野で使われる「リズム」は、楽曲の流れに沿って作り出される規則正しい連続的なビートを意味する。このようなリズムは主としてリズム・セクションによって打ち出され、楽曲の基本的な拍子の構成を明らかにし、拍子のとり方のよりどころとなる。リズムの種類は拍子によって異なり、さらに各拍子内でのリズム・パターンの相違によっても分類される。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
全国のネット民が集う文化祭=『ニコニコ超会議2025』イベント・レポート。13万2657人を動員し大盛況!
-
第34話「セブンスコード」
-
raku(tayori)「月の唄」インタビュー。360 Reality Audioだからこそできる音楽表現
-
イラストレーター しまざきジョゼ ミニインタビュー『きりぎりす』/乙女の本棚シリーズ(読者プレゼント有り)
-
Cassie WeiとYamato Kasai(Mili)「I Am a Fluff」インタビュー。360 Reality Audioだからできる音楽表現
-
音楽サークル 全部俺 最新コンピレーション・アルバム『全部俺2』ジャケット公開。4/26、27に『ニコニコ超会議2025』で頒布
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん