ダイアトニック・スケール・アプローチ
【diatonic scale approach】
アプローチ・ノートの一手法で、ダイアトニック・スケール上のメロディ・ラインを、ダイアトニック・コードのみによるコード進行の組み立てによってボイシングする方法。コード・サウンド部分には指定コードを当てるが、これと同じ系統のコードに代理させてもよい。アプローチ・コードはコード・サウンドに対する並進行またはその他の機能的な結びつきによって選定されるが、この場合、それぞれの声部にメロディ・ラインの動きに対応したスムーズなつながりを持たせることが求められる。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
全国のネット民が集う文化祭=『ニコニコ超会議2025』イベント・レポート。13万2657人を動員し大盛況!
-
第34話「セブンスコード」
-
raku(tayori)「月の唄」インタビュー。360 Reality Audioだからこそできる音楽表現
-
イラストレーター しまざきジョゼ ミニインタビュー『きりぎりす』/乙女の本棚シリーズ(読者プレゼント有り)
-
Cassie WeiとYamato Kasai(Mili)「I Am a Fluff」インタビュー。360 Reality Audioだからできる音楽表現
-
音楽サークル 全部俺 最新コンピレーション・アルバム『全部俺2』ジャケット公開。4/26、27に『ニコニコ超会議2025』で頒布
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん