- TOP
- |
- 音楽知識
- |
- ドミナント・セブンス・コード
ドミナント・セブンス・コード
【dominant seventh(7th) chord】
キー(調)にかかわるスケール(音階)の5度上に構成される四和音のことで、属七和音と呼ばれ、ときにはドミナント・コードと略される(V7)。このコードは、スケールの第5音をルート(根音)としたメジャー・トライアド(長三和音)の上に短7度音を加えた形で、やや不安定な響きを特徴とする。その不安定さは、長3度音と短7度音との間にできるトライトーン(三全音)によるものであるが、このトライトーンの解決がドミナント終止を構成するなど、ドミナント7thコードが主要和音のひとつとして調性の確立のために果たす役割は非常に大きなものといえる。なお、ドミナント7thコードの名称は、本来あるキーでのV7を意味するものだが、一般にはV7と同じ構成のコード全般の名称として使われている。たとえばメジャー・スケールの2、3、4、6、7度上に構成される各セカンダリー・ドミナント・コード(II7、III7、IV7、VI7、VII7)も単にドミナント7thコードと呼ばれることがあり、V7に限定して使うときには特定のキーが指定される。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
ホロライブ所属 紫咲シオンの卒業&復刻グッズが販売中。数量限定版のフル・セットも
-
歌を超えて声を超えて文化として響くボーカロイド/ボカロP ぱりぱりさらうどん/『FEAT CONTEST 2024』plug+賞 連載①
-
にじさんじ所属音楽グループ ROF-MAOの新曲「布袋尊」が情報番組『DayDay.』4月EDテーマに。楽曲特設Webサイトも公開
-
にじさんじ所属 伏見ガク初のソロ・イベント『伏見ガクエスト 〜伝説の調理器具(ピース)を求めて〜』が愛知で開催。剣持刀也、社築らゲスト出演
-
リズム・ゲーム『神椿市協奏中。』内オリジナルBGM全26曲収録のアルバムが本日3/26に配信リリース
-
シンガー 缶缶、Sou、超学生らが出演する音楽ライブ『FAVOY TOKYO -電鈴合図-』がZepp Shinjukuで開催。チケット先行受付中
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん