取材・文:鹿野水月(plug+編集部)
江戸川乱歩『赤い部屋』×寿なし子 イラスト/乙女の本棚シリーズ

文学の名作を色彩豊かなイラストとともに楽しめる=乙女の本棚シリーズ第47弾として、寿なし子『赤い部屋』が発売された。
今回は本書のイラストを手掛けた寿なし子にメール・インタビューを敢行。本書を手に取った方にも、手に取る前の方にも、ぜひとも楽しんでほしい。

■寿なし子 プロフィール
イラストレーター。“想像力をかき立てて物語を深く考えてしまうようなイラスト”をコンセプトに制作を行う。書籍の表紙、挿絵、MVイラスト、キャラクター・デザイン、CDジャケットなどを担当。
X:https://x.com/nanaju_ko
イラストレーター寿なし子 インタビュー

ー『赤い部屋』は今回初めて読みましたか? 他の江戸川乱歩作品など含めお気に入りなどがあった場合、寿なし子さんが感じるその魅力について教えてください。

“初めて読む短編小説だ”と思っていたところ、『赤い部屋』の病院のくだりがとても印象深いシーンだったので、昔読んだ記憶がよみがえってきました(オチは覚えていなかったので初見の気持ちで読めました)。
江戸川乱歩作品だと『人間椅子』など『乙女の本棚シリーズ』で出ているものと『屋根裏の散歩者』を読んだことがありますが、どのお話も設定が面白く、書かれた当初から時代が過ぎても新鮮に楽しめるのが魅力だと思います。
ー『赤い部屋』を読んでみてどのような感想を抱きましたか?

とてもドキドキするお話で、“最後はどうなってしまうんだろう”とページを進める手が止まりませんでした。考えてもいなかった展開で結末を迎えるため、夢から覚めるような心地になり、赤い部屋にいた男たちと同じような気持ちだったと思います。
ー『赤い部屋』の挿絵を手掛けるに辺り、積極的にインプットしたり、調べて学んだりしたことなどはありましたか?

作品の時代設定を鑑みるとやはり着物の人物が多いので、着物関係の書籍を購入して当時の衣類の構造をきっちり学びました。襟の抜き方でシワの出かたが違っていたりとすごく勉強になりました。
以前は着物を描くのが苦手だったのですが描き終えた今は普通くらいになりましたね!
ー好きなイラストレーターや画家などが居らっしゃったら、その方のお名前と、寿なし子さんが魅力的だと感じる理由を教えてください。

夜汽車先生です! 以前より夜汽車先生のファンで、『乙女の本棚シリーズ』を知るキッカケとなったのも先生の『刺青』(谷崎潤一郎)でした。浮世離れしたお人形のような美少女イラストがとても魅力的で、先生にしか表現できない筆のタッチや色彩にとても憧れます。
今回こうして好きなイラストレーターである夜汽車先生と同じお仕事ができたことが本当にうれしく思います!
ーキャラクター・デザインの際に、どのような要点に注意を払いながら考案していきましたか?

■T氏
飄々としたつかみどころがなく若干怪しさはあるけれど、つい耳を傾けてしまう魅力のある人物をイメージしました。
■給仕女
T氏のドッキリにも乗る茶目っ気のある女性な印象になるようにデザインをしてみました。やはり、この時代の着物にフリルエプロンの装いは可愛いですよね。
■給仕女(黒着物着用)
T氏の行動や思考を表す存在として、女神のようでもあり死神のようにも見える黒着物の女性にしました。死のオーラを感じさせたいキャラなので、着物の合わせも意図的に逆にしています。
ーT氏のエピソード・トークが語られている中盤の辺りでも、給仕女が黒着物を着用して度々登場している理由は何ですか?

黒着物の給仕女は死の象徴をイメージしてます。このお話は死が多く、それも想像すると肝が冷えるような死の描写ばかりのため、絵で表現したときに読む人に過度な不快感を与えないよう、死のシーンでは度々奇麗な黒着物の女性を登場させるようにしていました。

ー黒着物着用の給仕女は文章には登場しないと思いますが、どうして一人の人間の二面性を二つのキャラクターに分けて描こうと思いましたか?

せっかく可愛い給仕女がいるのにあまり登場させられないのは勿体無いという気持ちと、このお話にはT氏と給仕女が結託している要素もあったので、T氏のエピソード・トークの中では給仕女に死の象徴としての役を与えて、演者として二面性を持たせました。
ー現在読者の方々の手に『赤い部屋』が渡っていますが、どのようなところを楽しんでもらえたらうれしいですか?

江戸川乱歩によるトリックのあるお話を読んで、イラストでも捻った描写ができないかを考えながら制作しました。一度目に読んだ後、再び読んでいただき、“ここはそういう意図で表現していたのか!”と気付いていただいて、二度楽しんでいただけたら幸いです。
読者プレゼント:寿なし子サイン入り『赤い部屋』を抽選で3名様に!

乙女の本棚シリーズ『赤い部屋』のイラストを手掛けたイラストレーター 寿なし子さんのサイン入りの本書を、抽選で3名様に無料プレゼント!
応募方法はplug+(ぷらぷら)のXの投稿をチェック。
■応募要件:plug+のXポスト
\フォロー&RPで #プレゼント 🎁/ #乙女の本棚 シリーズ最新作『赤い部屋』
— plug+(ぷらぷら) (@rm_plugplus) May 27, 2025
イラストレーター #寿なし子 サイン入り本
🎁抽選で3名様に🎁
インタビュー記事🔗https://t.co/4K82bxoGCA
応募方法@rm_plugplus フォロー
本投稿RP
当選はDMでご連絡
〆切:2025年6月10日(火)… pic.twitter.com/JSvF5Uv7Jw
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん