plug+ by Rittor Music

自分らしく音楽を始める。

スタイル検索

基礎から練習

Text:plug+(ぷらぷら)編集部 Movie:熊谷和樹 [PR]

AI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer Vの使い方を紹介してもらう。これを読んでSynthesizer Vでの調声を学ぼう!

Synthesizer Vは作詞の便利ツール!

今回の講師:浅田祐介先生

 こんにちは、JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事で、音楽プロデューサー、企画運営、音楽レーベルの主宰などを行っている浅田祐介です。今日は、Synthesizer Vを作詞で使う方法!

 シンセサイザーのプロにSynthesizer Vの使い方を教えてもらおうというこの企画。作詞でもSynthesizer Vが使えるなんて驚き! 浅田先生と一緒に学んでいこう!

Synthesizer Vで発音チェックしよう

 僕はいつもDAWプロジェクトの横に、作詞の入ったテキスト・ファイルを置いて作詞をしています。シンセでメロディを打ち込んで、そのMIDIトラックをSynthesizer Vに入れて、作詞を反映させました。

DAWプロジェクトの横にテキストファイルを置いて作詞

 自分の作詞の発音をチェックしてみると、<またいつか><ま>が埋もれていると感じられたので、<また><そお>に変更してみます。

<また>→<そお>に変更

 歌い出しを<そ>にしたことで、歌がより抜けて聴こえてきました! Synthesizer Vならば自分の作詞の印象を瞬時に確認できます。

 発音をチェックしながら作詞ができるのは、ボカロ曲以外の音楽制作をしている方にとっては特に新鮮に感じられるのではないでしょうか? 試してみよう!

この記事をシェアする

  • LINE
  • twitter
  • facebook

注目記事

新着記事

注目記事