plug+ by Rittor Music

自分らしく音楽を始める。

スタイル検索

基礎から練習

Text:plug+(ぷらぷら)編集部 Movie:熊谷和樹 [PR]

AI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer Vの使い方を紹介してもらう。これを読んでSynthesizer Vでの調声を学ぼう!

Synthesizer Vのボーカルと人間の声をミックス

今回の講師:浅田祐介先生

 こんにちは、JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事で、音楽プロデューサー、企画運営、音楽レーベルの主宰などを行っている浅田祐介です。今日は、人間の声とSynthesizer Vのボーカルのミックス方法をお教えします!

 シンセサイザーのプロにSynthesizer Vの使い方を教えてもらおうというこの企画。人間の声とSynthesizer Vのボーカルを一緒に歌わせたいときに便利な機能ですね!

Synthesizer Vの声を人間の声とミックスする

 Synthesizer VのオーディオMIDI変換機能を使って、AI Ryoと弦巻マキ AIの2トラックを用意しました。まず一つ目のTipsとして、メインのボーカルと同じエフェクトをかけておきましょう!

AI Ryoと弦巻マキ AIの2トラックを用意

 次に、メイン・ボーカルよりもSynthesizer Vの2トラックのボリュームを下げてパンを左右に少し広げることで、メインと音がかぶらないようにします。

Synthesizer Vのトラックのボリュームを下げてパンを左右に少し広げる

 浅田先生によると、このボーカルの音量をもっと上げてしまえば、お手軽にデュエット・ソングを作ることもできるとのこと。歌声合成とのデュエット、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

この記事をシェアする

  • LINE
  • twitter
  • facebook

注目記事

新着記事

注目記事