plug+ by Rittor Music

自分らしく音楽を始める。

スタイル検索

基礎から練習

Text:plug+(ぷらぷら)編集部 Movie:熊谷和樹 [PR]

AI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer Vの使い方を紹介してもらう。これを読んでSynthesizer Vでの調声を学ぼう!

Synthesizer Vのユーザースクリプトを使おう!

今回の講師:守尾崇先生

 こんにちは、JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事で、音楽家の守尾崇です。今日は、誰かが作ってくれたユーザースクリプトをダウンロードして使う方法をご紹介します。

 シンセサイザーのプロにSynthesizer Vの使い方を教えてもらおうというこの企画。今回は、守尾先生からユーザースクリプトの使い方を教わりましょう! 「Synthesizer V スクリプト」などと検索してお好きなスクリプトをゲットしてから読んでみるのがおすすめです◎

Synthesizer Vのユーザースクリプトの登録方法

 Synthesizer Vのユーザースクリプトとは、ユーザーがプログラムすることでSynthesizer Vに新機能を加えることができる機能のことで、それを活用したスクリプトがさまざまなところに公開されています。

 まずはスクリプトフォルダを開くために、スクリプト>スクリプトフォルダを開く>scriptsフォルダをダブルクリック。

スクリプト>スクリプトフォルダを開く>scriptsフォルダをダブルクリック

 あらかじめダウンロードしたスクリプトをフォルダにコピーし、スクリプト>スクリプトを再スキャンでコピーしたスクリプトを反映させます。

scriptフォルダにスクリプトを格納する

 このユーザースクリプトにショートカットを設定したい方は、設定>キーボード>ショートカットで+ボタンを選択でショートカットの設定というタブが表示されるので、ここでキーを押せば完了です!

ショートカットの設定タブ

 標準機能にはない機能をユーザースクリプトで追加して、誰よりも便利にSynthesizer Vを使っちゃいましょう!

この記事をシェアする

  • LINE
  • twitter
  • facebook

注目記事

新着記事

注目記事