Text:plug+編集部
目次
『HANEDA INNOVATION CROSS 2025』開催
天空橋駅に直結する大型複合施設HANEDA INNOVATION CITYで2025年11月1日(土)、2日(日)の2日間で音楽イベント『HANEDA INNOVATION CROSS 2025』が開催される。
Zepp Hanedaと特設ステージでボカロPのライブとDJが見れるほか、Zepp Haneda付近のレストランGURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋では、トーク・ステージが開催。この記事では、トーク・ステージの内容を少し紹介していく。
『HANEDA INNOVATION CROSS 2025』トーク・ステージ
『HANEDA INNOVATION CROSS 2025』のトーク・ステージには、ボカロP はるまきごはん×higmaやLonePi×めり、東京真中、sabioが参加。司会はplug+プロデューサー鹿野水月が担当する。
東京真中は「ドゥーマー feat. 重音テト」の楽曲を解説する。サビの癖になるメロディの生み出し方、MVの制作背景、サウンド・メイクでのこだわりなどを語ってくれる。
higmaとはるまきごはんの対談では、互いが用意し合った質問を投げ合う形で二人の音楽制作の裏話しや制作ツールについてなど、本格的にDTMの学びを得たい人にとってもためになるだろうマニアックな内容が予定されているとのことだ。はるまきごはんはリモートで参加するとのこと。
ボカロPのLonePiとイラストレーターめりの対談では、ライブ・ペインティングをしながら互いのクリエイティブについての話が展開される。絵を描く者同士、音楽だけではなくアートワークに重点を置いた会話も期待できる。
sabioこと高村風太は、「Ribbon feat.重音テト」の楽曲解説を行うとのこと。煌びやかなシンセと多重コーラスが絡み合う個性派サウンドがいかにして生まれたのか、きっと語られることだろう。
天空橋駅からZepp Hanedaへ向かう途中右手に見えてくるレストランが、GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋。店内の奥の方にトーク・ステージが展開するとのことだ。レストランの情報は、食べログをチェック。
『HANEDA INNOVATION CROSS 2025』開催概要
イベント名:HANEDA INNOVATION CROSS 2025
開催日:2025年11月1日(土)、2日(日)
時間:13:00 開場 / 14:00開演 / 20:00 終演予定
会場:HANEDA INNOVATION CITY (Zepp Haneda/特設ステージ他)
Webサイト:https://nighthike.net/
出演:
【DAY1】NIGHT HIKE × GOLD DISC
◼︎メイン・フロア@Zepp Haneda(TOKYO)
DÉ DÉ MOUSE (DJ)
水槽 (DJ+LIVE SET)
Generation Z (DJ)
BPM15Q (LIVE)
Such (LIVE)
TeddyLoid (DJ)
Peterparker69 (LIVE)
team sunameri (DJ)
VaVa (LIVE)
lilbesh ramko (LIVE)
◼︎特設ステージ@3F 回廊
PHATMAN (DJ)
Eye (DJ)
6Tan/Sixstylez (DJ)
SPRAYBOX (DJ)
DJ WILDPARTY (DJ)
神と和解せよ(DJ)
SONOTA (LIVE)
utumiyaqcom (LIVE)
KOTONOHOUSE (DJ)
【DAY2】NIGHT HIKE × VOCALOCK MANIA
◼︎メイン・フロア@Zepp Haneda(TOKYO)
Fushi (OP ACT LIVE)
和田たけあき (DJ)
夏代孝明 (DJ)
雄之助×あばらや (DJ)
八王子P (DJ)
r-906×椎乃味醂 (DJ)
鬱P (DJ)
かいりきベア (LIVE)
◼︎特設ステージ@3F 回廊
LonePi
Ruliea×szri
なみぐる
歩く人 × 駄菓子O型
A4。× キツネリ
higma
picco × 水槽
◼︎トークSTAGE@GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋
東京真中「ドゥーマー feat.重音テト」楽曲解説
higma×はるまきごはん 対談
LonePi×めり 対談&ライブペインティング
sabio「Ribbon feat.重音テト」楽曲解説
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん


