ペダル・ポイント
【pedal point】
通常、最低音(ベース・ノート)に配置される長い持続音を指し、保続音といわれる。また、オルガンのペダル鍵盤による持続音に由来するところから、オルガン・ポイントともいわれている。その長さは長短さまざまで、上声部ではペダル・ポイントにこだわらない種々のコード進行が展開される。主なペダル・ポイントの種類としては、調性上のトニック(主音)を使うトニック・ペダル・ポイント、ドミナント(第5音)によるドミナント・ペダル・ポイント、そしてこの両音を同時に使用した2声のペダル・ポイントなどがあげられ、その表示にはpedalの略号のほか、分数コードあるいはオン・コードなどが使われる。なお、ペダル・ポイントは連続的な持続音に限らず、リズミックなパターンで示されることもある。さらに、ときには最低音以外の部分にペダル・ポイントが使用されることもあり、このうち最高音部に配置されるものをソプラノ・ペダル・ポイントという。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
#1枚絵動画投稿祭 5選(Shu/市瀬るぽ/なみぐる/音無あふ/原口沙輔)“週間人気ボカロ曲”まとめ通信 2023年12月1日〜12月8日
-
エイハブによる「にゅーれりじょん」制作の回想録/MECREの音楽(コラボ理由〜制作工程)
-
ボカロP 晴いちばんインタビュー×Puzzle Project 公開面談
-
ボカロP LonePiインタビュー×Puzzle Project 公開面談
-
【ボカロP志望者必見!】ソニーミュージック企画のボカロP発掘&サポートプロジェクト=Puzzle Projectってなに?
-
“週間人気ボカロ曲”まとめ通信 2023年11月24日〜12月1日(HAPPY BOMBER/栗山夕璃/cosMo@暴走P)
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん