主として調号の変更を伴う転調で、ポピュラー・ミュージックでは、コーラスのつなぎ目などで使われることが多いが、ときにはコーラスの途中で行われることもある。ただし平行調間の転調では調号が変更されない。本格的な転調は次のように分類される。
①ドミナント・モーションの応用
一時的転調でのセカンダリー・ドミナント・コードの応用と同じく、新しいキーのドミナント7thコードを転調部分に使うもので、転調法の主流となっている。さらに、ドミナント7thコードをスムーズに導入するために、ツー・ファイブ進行などが使われる。短調への転調の多くは、マイナー7th(b5)コードを含むツー・ファイブ進行による。
②ピボット・コードの応用
もとのキーと、転調しようとするキーの両調にとって何らかの関係を持つピボット・コードを応用したもので、エンハーモニック転調といわれ、平行調間の転調に多くみられる。
③偽終止の応用
もとのキーの終止部分に偽終止を応用してできる転調を指す。終止部分が新しいキーにそのまま直結することも考えられ、この場合はメロディ・ライン上での強い終止感が要求される。
④突然の転調
ふたつのトニック・コード(主和音)を直接結びつけた転調。両調間の共通性を生かしたものや、短2度上行などの単純なルート・モーション(根音進行)によるものが多い。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
歌い手活動16周年を迎えたGero、美しいハイトーン・ボイスと渾身のMCで大熱狂の夜/2024年東京公演 Zeppツアー『火花』ライブレポート
-
【ページちょい見せ】ホノジロトヲジの自選イラスト作品集『縊死体 乙女の本棚作品集』が本日発売
-
にじさんじ剣持刀也/不破湊らが所属する音楽グループROF-MAOの1stワンマン・ライブが映画館で上映決定!
-
ホロライブの音楽グループReGLOSSの1stアルバムが発売決定&3Dライブ配信を9月28日20時より開催!
-
ニコニコ動画の歴史を振り返るイベント『ニコニコ超復活祭』が9/14-16の3日間開催!
-
世界初のバーチャル・ピアニスト潤音ノクトに音ノ実わぶ & ひずみが初インタビュー!
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん