ブルース・スケール
【blues scale】
ブルースまたはブルース・フィーリングによるリフやフレーズの基盤となるスケール(音階)を指す。ブルースの特徴はブルー・ノートの存在で、これらのブルー・ノートを組み込んだブルー・ノート(ブルース)・ペンタトニック・スケールがブルース・スケールの原形とされる。ただし、このスケールには減5度のブルー・ノートが入っておらず、これを補ってすべてのブルー・ノートを組み込み、さらに第2音および第6音を加えることによって2種のブルース・スケールが完成する。ひとつはドリアン・スケール系(完全1度、長2度、短3度、完全4度、減5度、完全5度、長6度、短7度)でメジャー・ブルースに、そしてもうひとつはエオリアン系(完全1度、長2度、短3度、完全4度、減5度、完全5度、短6度、短7度)でマイナー・ブルースに割り振られる。また、短7度のブルー・ノートのみを含むミクソリディアン系(完全1度、長2度、短3度、長3度、完全4度、減5度、完全5度、長6度、短7度)のものも、メジャー・ブルース・スケールとされる。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
raku(tayori)「月の唄」インタビュー。360 Reality Audioだからこそできる音楽表現
-
イラストレーター しまざきジョゼ ミニインタビュー『きりぎりす』/乙女の本棚シリーズ(読者プレゼント有り)
-
Cassie WeiとYamato Kasai(Mili)「I Am a Fluff」インタビュー。360 Reality Audioだからできる音楽表現
-
音楽サークル 全部俺 最新コンピレーション・アルバム『全部俺2』ジャケット公開。4/26、27に『ニコニコ超会議2025』で頒布
-
「命テステス」ができるまで/ボカロP ぱりぱりさらうどん/『FEAT CONTEST 2024』plug+賞 連載④
-
音楽イベント『NIGHT HIKE Mid 2025』(ナイトハイク)第一弾ラインナップ 46組発表&前売チケット発売
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん