音程
【interval】
ふたつの音の、高さの差を示す用語。同時に響かせたふたつの音の高さの違いを和声的音程(ハーモニック・インターバル)、連続して響かせたふたつの音の高さの違いを旋律的音程(メロディック・インターバル)という。音程は度数(ディグリー)という単位で示されるほか、さらに響き方の違いによって1度、8度、4度、5度上に成り立つ完全音程(パーフェクト・インターバル)、2度、3度、6度、7度上に成り立つ長音程(メジャー・インターバル)と短音程(マイナー・インターバル)、完全音程と長音程を半音分広げた増音程(オーギュメント・インターバル)、完全音程と短音程を半音分近づけた減音程(ディミニッシュ・インターバル)などに分けられる。また完全1度にはユニゾン、プライム、完全8度にはオクターブという名称があり、さらに増4度(減5度)はトライトーンの別名で呼ばれる。そして増音程の幅をさらに半音分広げたものを重増音程(ダブル・オーギュメント・インターバル)、減音程の幅を半音分近づけたものを重減音程(ダブル・ディミニッシュ・インターバル)という。オクターブ(完全8度)以上の音程は、複音程または複合音程といわれ、9thから13thまでの名称の使用が多い。複音程に対して単音程は、オクターブ以内の音程を指す。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
ボカロP LonePiインタビュー×Puzzle Project 公開面談
-
【ボカロP志望者必見!】ソニーミュージック企画のボカロP発掘&サポートプロジェクト=Puzzle Projectってなに?
-
“週間人気ボカロ曲”まとめ通信 2023年11月24日〜12月1日(HAPPY BOMBER/栗山夕璃/cosMo@暴走P)
-
『ニコニコ超会議2024』4月27日/28日幕張メッセで開催。クリエイターが物販やパフォーマンスできるクリエイタークロスが大幅拡大
-
第16話「決まりだもの」
-
“週間人気ボカロ曲”まとめ通信 2023年11月10日〜11月17日(MARETU/HoneyWorks/式浦躁吾)
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん