終止形
【cadence】
楽曲の終わりの部分などにみられる、トニック・コード(主和音)への他のコードからのつながり方のこと。トニック・コードへのつながりは、最も安定したコードへの解決であり、これによって調性(トーナリティ)が確立される。最も一般的なのはドミナント7thコードからトニック・コードに進行するドミナント終止(正格終止、属和音終止または正格終止)で、コード進行上の段落感や強い終止感が生まれる。またドミナント終止はドミナント7thコードの前に置かれるコードによって、ドミナント終止(D-T)、サブドミナント/ドミナント終止(SD-D-T)、サブドミナント・マイナー/ドミナント終止(SD-SDM-D-T)に分類される。ドミナント終止以外の終止形は、サブドミナント終止(変格終止=SD-T、アーメン終止)、サブドミナント・マイナー終止(変格終止=SDM-T、下属和音終止)、サブドミナント/サブドミナント・マイナー終止(SD-SDM-T)などに分類されるが、これらに含まれない変則的な終止形も使われることがある。そのほかトニック・コードに代理和音を使う偽終止(ディセプティブ・ケーデンス)、ドミナント・コードで段落点を作る半終止(ハーフ・ケーデンス、中間終止)などがある。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
『楽器店大賞』とは? 全国の楽器店が選ぶ『楽器店大賞 2025』の表彰式が10/27ヤマハ銀座スタジオで開催。
-
8/24 イベント『NIGHT HIKE』内渋谷WOMBでWebメディアplug+とのコラボ・セミナー15:45〜
-
第37話「Runner」
-
アラサー女子のフジロックぼっち参戦レポ(2025)。〜風邪薬×レインコートと3days〜/FUJIROCK FESTIVAL’25レポート
-
Giga & TeddyLoid インタビュー。Ado「唱」などメガヒット曲を生み出し続ける秘訣とは?@ニコニコ超会議2025
-
【もう明日!】『VOCALOCK MANIA Ver.4』×plug+×Cubaseのコラボ・セミナー開催!164とbuzzGが登壇。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん