スプレッド
【spread】
「広がる」「伸びる」などが本来の意味だが、音楽用語としては、厚みのあるサウンドを得るために幅広く構成されたオープン・ボイシングを指し、スプレッド・ボイシングともいわれている。スプレッドは、コードのルート(根音)を最低音とした基本形によるボイシングを中心に構成されるが、その構成には次のような条件が設けられている。
①リード・ノート(最高声部)はコードの5度またはテンション・ノート、最低声部はコードのルート、そして内声部はコードの3度または7度を原則とし、ときにはリード・ノートと重複しない5度またはテンション・ノートが使われる。
②両外声の動きは反進行を原則とし、並進行を意識したコード進行については例外とする。
③内声部はコード進行の性格に応じたスムーズなボイス・リーディング(声部進行)をたどる。
④隣接した2声間の音程は7度以内、ただし最下部2声間の10度は例外として認められる。
スプレッド・ボイシングは、サックス・セクションでの重厚で安定したバックグラウンド・ハーモニーとして活用されることが多く、サックス・スプレッドともいわれている。そのため、両外声の実用音域はサックスの実用音域が基準となる。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
ホロライブ所属白上フブキ1stアルバム発売記念、ステッカーやボイス特典がもらえるプレゼント企画実施中
-
弌誠 インタビュー。使用機材〜「モエチャッカファイア」と新曲「あられやこんこん」など音楽制作の根源を聞く
-
VTuber しぐれういの声を元に制作された歌声合成ソフトウェア VoiSona 雨衣が5/30に発売。2/17まで先行予約受付中
-
初音ミクの初アニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』入場者プレゼントCDのジャケット・イラスト公開
-
ボカロP 稲葉曇とは?プロフィールまとめ&代表曲3曲紹介
-
ホロライブ所属 星街すいせい初の日本武道館ライブ配信チケットが販売開始。~3/1まで
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん