- TOP
- |
- 音楽知識
- |
- ダイアトニック・スケール
ダイアトニック・スケール
【diatonic scale】
広い意味では7音構成の音階をいうが、一般にはオクターブの中に5つの全音とふたつの半音とを持つ音階を指し、全音階ともいわれている。ダイアトニック・スケールにはメジャー・スケール(長音階)とマイナー・スケール(短音階)とがあるが、後者はナチュラル・マイナー・スケール(自然的短音階)に限定される。そのため、ダイアトニック・スケールは、通常、長音階の意味で使われることが多い。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん