- TOP
- |
- 音楽知識
- |
- ダイナミック・レンジ
ダイナミック・レンジ
【dynamic range】
自然音では音源の最小音量と最大音量の比(倍率)を指す。アンプなどの音響システムでは、残留ノイズ・レベル(これ以下の信号はノイズに埋もれてしまう)と最大出力レベルの比を指す。どちらの比もデシベル(dB)で表し、数字が大きいほど音量の大小差は大きい。オーケストラのダイナミック・レンジは80dB以上といわれ、これは音量の大小差が1万倍以上であることを表している。一方、通常使われている音響機器のダイナミック・レンジは、レコードで60dB、テープで70dB、CDなどのデジタル機器では約100dB、アンプなどの電子回路で、90dB程度である。人間の耳は、130dBといわれている。略してDレンジともいう。
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
#1枚絵動画投稿祭 5選(Shu/市瀬るぽ/なみぐる/音無あふ/原口沙輔)“週間人気ボカロ曲”まとめ通信 2023年12月1日〜12月8日
-
エイハブによる「にゅーれりじょん」制作の回想録/MECREの音楽(コラボ理由〜制作工程)
-
ボカロP 晴いちばんインタビュー×Puzzle Project 公開面談
-
ボカロP LonePiインタビュー×Puzzle Project 公開面談
-
【ボカロP志望者必見!】ソニーミュージック企画のボカロP発掘&サポートプロジェクト=Puzzle Projectってなに?
-
“週間人気ボカロ曲”まとめ通信 2023年11月24日〜12月1日(HAPPY BOMBER/栗山夕璃/cosMo@暴走P)
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん