ドミナント終止
【dominant cadence】
ドミナント・コード(多くはドミナント7thコード)がトニック・コード(主和音)に解決する終止形を指す。コード進行上の段落感や強い終止感が生まれる。その原因は主としてふたつ考えられる。ひとつはドミナント7thコードの長3度と短7度音とによるトライトーン(三全音)がそれぞれ反対方向へ全音または半音の順次進行をし、3度あるいは6度の協和音程となって安定することにより、トライトーンの持つ不安定さが解消されること。もうひとつはルート・モーションの強進行(完全5度下行または完全4度上行)が、力強いコードのつながりを示してくれるためと考えられる。ドミナント7thコードの前に置かれるコードによって、ドミナント終止(D-T)、サブドミナント/ドミナント終止(SD-D-T)、サブドミナント・マイナー/ドミナント終止(SD-SDM-D-T)の2種類に分類される。また、ドミナント終止のうち、双方のコードが基本形で構成され、しかもトニック・コードのトップ・ノート(最上音部)がトニック(主音)であるものを完全終止という。これに対して、不完全終止とは、トニック以外の音がトップ・ノートとなるもの、またはコードの転回形が使用されているものを指す。トニック・コードが小節の第1拍目に位置しないものは女性終止といわれる。
関連用語
- =同義語
- ⇒関連項目
- ⇔対立概念
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん
新着記事
-
ホロライブ所属 紫咲シオンの卒業&復刻グッズが販売中。数量限定版のフル・セットも
-
歌を超えて声を超えて文化として響くボーカロイド/ボカロP ぱりぱりさらうどん/『FEAT CONTEST 2024』plug+賞 連載①
-
にじさんじ所属音楽グループ ROF-MAOの新曲「布袋尊」が情報番組『DayDay.』4月EDテーマに。楽曲特設Webサイトも公開
-
にじさんじ所属 伏見ガク初のソロ・イベント『伏見ガクエスト 〜伝説の調理器具(ピース)を求めて〜』が愛知で開催。剣持刀也、社築らゲスト出演
-
リズム・ゲーム『神椿市協奏中。』内オリジナルBGM全26曲収録のアルバムが本日3/26に配信リリース
-
シンガー 缶缶、Sou、超学生らが出演する音楽ライブ『FAVOY TOKYO -電鈴合図-』がZepp Shinjukuで開催。チケット先行受付中
注目記事
-
#基礎から練習
やまもとひかる 爆誕!! スラップ・ベースっ子講座
-
#ゼロから学ぶ
きつねASMRと学ぶASMRの始め方
-
#上達のヒント
超学生のネット発アーティスト・サウンド解剖。
-
#ゼロから学ぶ
マンガで楽理を学ぶ!「音楽の公式」
-
#基礎から練習
ボカロPに学ぶ。ボカロ曲の作り方
-
#上達のヒント
宮川麿のDTMお悩み相談室
-
#ゼロから学ぶ
初心者の頼れる味方! はじめての楽器屋さん